モノのはなし 小学1年生、自分で起きるために目覚まし時計を買ってみたらいい感じ 子供ってなかなか朝起こしても起きないですよね。これまでほとんど親の私たちが、子供を起こしてきたのですが日によって機嫌良く起きたかと思えば、とっても機嫌が悪い日もあってバタバタの朝の中、機嫌取りから始まって大変だったり・・・。我が子の場合、機... 2025.03.03 モノのはなし
モノのはなし 【入学準備】1年間使ってみて買ってよかった学用品 そろそろ新年度。入学説明会が行われたり、入学準備を始めているご家庭も多いのではないでしょうか。今回は我が家が入学準備で購入し、1年間使ってみてよかった学用品をまとめてみました。電動鉛筆削り・卓上クリーナー鉛筆は毎日家で研ぐので、子供でもやり... 2025.02.05 モノのはなし子供用品
モノのはなし 【セリア】コスパ最強!子供が集中して作るカラフルルームゴム 最近子供がハマっている、カラフルな輪ゴムを使い編み込んでブレスレット等を作るアメリカ発祥のレインボールーム。以前ワークショップで作ってからハマったようで、家でもやってみたいと言っていました。そんな中、セリアで同じようなキットを発見したので購... 2024.12.14 モノのはなし
モノのはなし 子供の勉強机を設置。ニトリの省スペースデスクをレビューと勉強机周辺グッズ 子供が小学生になり、学習机は買わずにリビングの机で勉強をしていました。しかし、夏ごろ子供自身から「勉強机が欲しい」と要望があり数ヶ月間検討してきました。家族で数ヶ月間考えた結果、ニトリの省スペースデスクに決定しました。ニトリの省スペースデス... 2024.11.22 モノのはなし
モノのはなし 子供の鉛筆などの文具ストックの収納 夏休みも終わり、二学期もスタート。小学校に通い出して、早いもので4ヶ月がすぎ入学当初に使っていた鉛筆なども短くなって、新しい鉛筆を使うことも増えてきました。そこで、子供自身が新しい文具に入れ替えやすいように家に余っていた収納グッズを使い、文... 2024.09.15 モノのはなし
モノのはなし 100円ショップ商品でひみつのアイプリカードを収納 子供が最近ハマっている「ひみつのアイプリ」。毎週欠かさずアニメも見ていますが、カードゲームにもハマっておりそこそこカードの枚数も増えてきました。そこで、100円ショップの商品を使ってアイプリのカードを見やすいように収納してみました。アイプリ... 2024.08.14 モノのはなし
モノのはなし サクラクレパス思い出ボックスで、子供の約4年分の作品をすっきり収納 子供が園に通い始めてからずっと悩んでいた、園で頑張って作って持ち帰った作品の収納の仕方。少し前に、処分するものととって置くものを選別し処分するものは写真にとって整理整頓をしました。残しておいている作品はどれも、子供にとっても私にとってもかけ... 2024.07.25 モノのはなし
モノのはなし 【100円ショップ】セリアの商品で子供服を衣替え 暖かい日も増えてきて、そろそろ子供の洋服の衣替えの時期。今までは無印良品の「やわらかポリエチレンケース」に子供の季節外の洋服を収納しておりたっぷり入るので重宝していましたが最近はどうも、中身が見えないことが不便に感じるようになっていました。... 2024.05.17 モノのはなし家事・育児のはなし