部屋のはなし 【100円ショップ】洗面所にメガネの置き場を新たに作る 我が家は夫婦揃って、コンタクトとメガネを愛用中。そこで困るのが、メガネ置き場。洗面所の棚の部分にそのまま直置きをしていましたがそれだと拭き掃除をしづらかったり不便さを感じていました。ということで、今回セリアのフィルムフックを使って眼鏡置き場... 2024.10.17 部屋のはなし
モノのはなし 【セリア】漢字の部首マグネットが凄すぎる 子供が小学生に上がり、最近漢字を習い始めたりして興味が強くなってきたのでセリアで「ダイカットマグネット 漢字の部首」を買ってきました。部首が全30ピース入っており、組み合わせて漢字を作るといった商品。マグネットになっているので、ホワイトボー... 2024.10.07 モノのはなし
モノのはなし 久しぶりのカインズでお買い物&セリアでカメムシ避けを購入 カインズは見ているだけでも楽しいし大好きなホームセンター。そんなカインズで先日久しぶりにお買い物をしてきました。カインズ購入品蓋つきアルコールタイプ除菌ウェットティシュー外出時にバッグに必ず入れているウェットティッシュ。カインズは、蓋つきな... 2024.10.03 モノのはなし
モノのはなし セリアでホワイトボードイレーザーを新たに買い替え 我が家のリビングに、大きいホワイトボードを設置しています。このホワイトボードは、メモだったり子供の時間割など多機能に使っており重宝している物の一つです。180cm×90cmサイズなのでかなり大きめではありますがこのサイズがとっても使いやすく... 2024.09.29 モノのはなし
モノのはなし 子供の鉛筆などの文具ストックの収納 夏休みも終わり、二学期もスタート。小学校に通い出して、早いもので4ヶ月がすぎ入学当初に使っていた鉛筆なども短くなって、新しい鉛筆を使うことも増えてきました。そこで、子供自身が新しい文具に入れ替えやすいように家に余っていた収納グッズを使い、文... 2024.09.15 モノのはなし
モノのはなし セリアの玄関ドアにくっつく「ハンコ」ホルダーがとっても便利 子供が小学校に上がり、毎日何かしらに印鑑を押すようになり印鑑の出番が以前よりもグンと増えました。ということで、毎日使う印鑑がワンアクションで使えるようにセリアでお買い物をしてきました。今回購入したのは「玄関ドアにくっつくハンコホルダー」とい... 2024.08.30 モノのはなし
モノのはなし 【100円ショップ】ネイルのカラーチャートで子供の指輪作り 親子共々、何かを作るのが大好き。最近は、レジンにハマっているようでお休みの日は何かしらを一緒に作って遊んでいます。そんな我が子が、作ったレジンのパーツで指輪を作って欲しいと。良さげな子供用の指輪のパーツをなかなか見つけられずどうしたものかと... 2024.08.22 モノのはなし
モノのはなし 100円ショップ商品でひみつのアイプリカードを収納 子供が最近ハマっている「ひみつのアイプリ」。毎週欠かさずアニメも見ていますが、カードゲームにもハマっておりそこそこカードの枚数も増えてきました。そこで、100円ショップの商品を使ってアイプリのカードを見やすいように収納してみました。アイプリ... 2024.08.14 モノのはなし
モノのはなし 【セリア】すでに人気商品?!味噌の蓋を付け替えるだけで楽になった セリアから新発売されてからずっと気になっていた商品、「味噌のフタ」。市販の味噌の容器に付けられる蓋のようで、片手で開け閉めできるという便利グッズ。今までお味噌を使う時、蓋の開け閉めがうまくできず不便に感じていたのでこれはめちゃくちゃいい!と... 2024.06.30 モノのはなし
家庭菜園 【家庭菜園】撒きにくかったオルトランをセリアの洗剤ボトルに詰め替え 家庭菜園やガーデニングを初めて、使いにくいなと困っていた害虫予防用で使っているオルトラン。オルトランは、植え付けなどの時に土に撒いて混ぜるだけで植物の根から吸収された有効成分が植物に行き渡り、害虫被害が少なくなるという商品。青いパッケージの... 2024.06.08 家庭菜園