大掃除シリーズ第六弾。
今回は冷蔵庫の大掃除に取り掛かりました。
大掃除前の冷蔵庫の様子
前回冷蔵庫内を掃除したのは5月。
そして冷凍庫内を掃除したのが夏の8月。
冷凍庫だけでもすでに3ヶ月ほど経っていました。
冷蔵庫に関しては、これまた半年ほど経っていました。
ということでまずは大掃除前の冷蔵庫の様子がこちら。
ここはまさかの粉物が溢れて粉まみれ・・・。
ここは、醤油だったりソース系のものが溢れてシミになっています。
野菜室には野菜クズや野菜についていた土がこぼれてしまっていました。
冷凍庫にも野菜クズが・・・。
これらを綺麗にすべく掃除に取り掛かりました。
冷蔵庫内の大掃除
取り外せるパーツは全て取り外しキッチンで丸洗い。
乾かしている間に、冷蔵庫内のお掃除に取り掛かります。
今回もアルコールで拭き掃除。
ちなみにアルコールの他には重曹水を使うのがおすすめです。
意外とゴミが溜まっているパッキン部分も忘れずに。
あとは冷蔵庫の外も汚れているのでこちらもお掃除。
冷蔵庫の天辺は、5月の掃除でラップを敷いていたので
ほとんど汚れていなかったので、剥がして軽く拭いて
再度ラップを敷き直すだけ。
あとは洗って乾かしていたパーツを軽く拭き
アルコールで消毒して元に戻したら冷蔵庫の大掃除は終了です。
大掃除後の冷蔵庫
大掃除後の冷蔵庫がこちら。
液体でシミになっていた場所も綺麗さっぱり。
本当は野菜室、冷凍庫のパーツも取り外して丸洗いをしたかったのですが
なぜか今回外せなくてアルコールで拭き掃除のみで終了となりました。
しかし、野菜クズなどの汚れも綺麗にすることができました。
(↓冷凍庫)

賞味期限切れが多発
今回の大掃除で、冷蔵庫内の整理整頓も行いましたが
かなりの量の賞味期限切れを発見。
(写真には写っていませんが、これ以外にも5点ほどありました)
夏に切れていたものが多く、もうすでに3ヶ月以上過ぎているもの・・・。
んー使い切れる間近のものから、全然使い切れていなかったものまであったので
もう少し管理できるようにして行かなきゃな、と反省しました。
今回大掃除で使った洗剤
今回の大掃除で使った洗剤は、業務スーパーのアルコールスプレー。
アルコールスプレーがない場合は
消臭効果や菌の働きを抑える効果もある重曹スプレーがおすすめ。

百円ショップでも購入することができます。
今後の大掃除予定場所
今後の大掃除予定場所は以下の通り。
- 冷蔵庫(今回終了)
- 換気扇(終了)
- お風呂場(終了)
- 窓、サッシ部分(終了)
- カーテンの洗濯、カーテンレール(終了)
- 電子レンジ(終了)
- オーブントースター(終了)
- 玄関
- 押入れ(終了)
- 食器棚
- 庭掃除、防草シート貼り
今回までで8箇所の大掃除が終了しました。
今後もこの調子でコツコツと進めて11月中までには大掃除を終わらせようと思います。