【断捨離】4月の100捨てチャレンジ!#

整理整頓
記事内に広告が含まれています。

今年から始めた1ヶ月100捨てチャレンジ。
これまでの3ヶ月間、無事に100捨てを達成しています。

ちなみに、「100捨てチャレンジ」とは、不要になったものを100個手放すということ。
明確な定義等はないようなのですが、今回私が掲げたルールは3つ。

  • 期間は1ヶ月間
  • 紙屑など、明らかなゴミはカウントしない
  • 数える数は、その物と時によって臨機応変に対応する

このルールに基づき、100捨てチャレンジをやっています。

スポンサーリンク

1〜2個目に手放したもの

1個目:クリアファイル
クリアファイルが必要になった時に購入した1袋10個セットのもの。
ここ最近は使うことがなく、中途半端に枚数が残ってしまっていたので
古いものと交換をして、手放し。

2個目:テープ付き透明の袋
梱包の際に使っていた透明の袋。
A4クリアファイルが入るサイズ感で、とても重宝していましたが
こちらもここ最近出番がなく、ずっと眠っている状態だったので手放し。

3個目に手放したもの

3個目:トイレブラシ
我が家は長らく、手袋に使い捨てスポンジでトイレ掃除をしているのですが
間違えてトイレブラシセットのものを購入してしまい
そのまま手放すのはもったいなく感じて、使ったり使わなかったりと繰り返していました。

やっぱりトイレブラシを使うと衛生的に気になるし
手で掃除をするほうが綺麗になるし、個人的にやりやすいので
思い切って、手放し。

4〜5個目に手放したもの

4個目:巾着袋
子供が園に通っている時に使っていた巾着袋。
卒園後も私が気に入っていたので、外出用のポーチとして使っていましたが
そろそろ寿命ということもあり、今回このタイミングで手放すことに。
約4年ほど使ったので、十分全うしたと思います。

5個目:靴下
私の冬用靴下として使っていた暖か靴下。
今年は新たに新調し、こちらは使わなくなったので手放し。
今までありがとう。

6〜9個目に手放したもの

6〜9個目:子供のワーク
ダイソーで購入した子供のワーク。
無事1年生も終わり、解き終わったので気持ちよくお別れ。

10〜11個目に手放したもの

10個目:フードプロセッサー
2016年ごろに購入したもので、本当によく使いました。

約9年ほど使ったこともあり、かなり汚れが目立ったことと
やっぱり大き過ぎて、洗うのもちょっとめんどくさく感じるようになり
最近は出番がかなり減ったので、今回思い切ってお別れすることに。

本当に今までありがとう。

11個目:落とし蓋のパーツ
今使っているステンレス製の落とし蓋のパーツ。
一度も使ったことがなく、ずっと引き出しの中に眠っていたので
一緒にさよならすることに。

12〜22個目に手放したもの

12〜13個目:タオルハンカチ
子供用のハンカチ。本当ここ最近はこの大きさのタオルは使わなくなったので
お掃除に使ってさよならしました。

14〜22個目:子供服
少しずつ衣替えをやっている我が家。
厚手の長袖など、サイズアウトしてしまった子供服を手放しました。

23〜25個目に手放したもの

23〜25個目:半ズボン
衣替えにあたり、去年きていた半ズボンをチェックしてみると
やっぱりサイズアウトしていたのでこちらは手放し。

26〜33個目に手放したもの

26個目:厚手のズボン
私の冬用の裏起毛ズボン。
3年ほど履いてかなり劣化してきていたのでこのタイミングで手放し。
今年の冬も必要になりそうであれば、新しく新調しようと思います。

27〜28個目:子供の水筒と水筒カバー
子供が園時代に使っていた水筒カバー。
もうこのサイズの水筒では足りないので、水筒と一緒に手放し。

29〜33個目:学用品
タオルは園時代が使っている子供のお気に入りだったものですが
もうかなりボロボロになってしまったので、新学期のタイミングで手放すことに。

34〜35個目に手放したもの

34〜35個目:私の服
部屋着として使っていた長袖の服。
着心地も良く、とっても気に入ってましたが
流石に3年毎日きていたのでボロボロになったので手放すことに。

36〜38個目に手放したもの

36個目:ニット
今年の秋冬に大活躍してくれた私のニット。
かなり高頻度で着回していたので、寿命になってきたので手放し。
形も綺麗にとても気に入っていました。

37〜38個目:子供靴下
サイズアウトした子供の靴下。
新しい靴下を購入したので、入れ替えです。

39〜43個目に手放したもの

39〜41個目:衣替えを少しずつ進めており、もう今年は着ないなぁと思った服を
このタイミングで手放しました。

42〜43個目:子供服
こちらもサイズアウトした子供服。
子供がとっても気に入っており、去年かなり着ていた服です。

44〜52個目に手放したもの

44〜47個目:使い切りスプーン
お花見や、お弁当持参の時に使って消費していた使い切りスプーン。
期限を決めて使っていましたが、期限が来たため使いきれなかったものは
このタイミングでお別れすることに。

48個目:ケーキスタンド
子供と一緒にお菓子作りの時に使っていたケーキスタンド。
ここ最近は出番がなかったので手放すことに。

49個目:プラスチック容器
サーティーワンとポケモンとコラボしていた時の容器。
子供が気に入ってちょくちょく使っていましたが
手放していいという許可が出たので、手放すことに。

50〜51個目:おにぎりラップ
子供のお弁当用のおにぎり用に持っていたもの。
お弁当を作る機会もかなり減ったし、子供自身も普通の透明のラップを使って欲しいとのことだったので
出番がなくなりこのタイミングで手放すことに。

52個目:シリカゲル
夫が購入して使っていたようですが、ここ最近は必要無くなり
許可が出たので手放し。

53〜55個目に手放したもの

53〜54個目:シャワーカートリッジ
以前使っていたシャワーヘッドのカートリッジ。
最近新しいシャワーヘッドに買い替えてもう必要がなくなったので手放し。

55個目:チューブフック
子供の歯磨き粉ように使っていたチューブフック。
今は新しい歯磨き粉に変えて、こちらが入らなくなったので手放すことに。

100捨てまで残り45個!

4月の100捨てチャレンジの前半戦は55個を達成。
残り45個となりました。

今年から毎月やっていますが、こんなに不用品が出てくるのか!と驚くばかり。

無理はせず、後半もやっていこうと思います。

タイトルとURLをコピーしました