今の家のキッチンにはタオルバーや、タオルを引っ掛けられる取手もないため
ずっと引っ掛けるタイプのタオルバーを使ってきました。

現在は山崎実業の商品を使っています。

タオルバーについてた付属の滑り止めのシールを貼っているのですが
タオルで手を拭くたびに、横にズレてきてしまい
扉が開けづらかったり、タオルバー自体落下してしまったりと
地味にストレスを感じていました。

どうにかならないものかと色々調べてみると
クッションゴムを使った方法を発見したので、早速購入してきました!

今回はセリアで、一番小さいサイズのクッションゴム10mmを購入。
14個入りで110円でした。

クッションゴムは本来、ドアなどの当たりの衝撃を緩和させるための商品ですが
今回は、タオルバーの左右に貼り付けることでズレが緩和されるとのこと。
早速我が家も貼ってみました。

タオルバーの引っ掛けている部分をはさむように貼り付け
全部でクッションゴムを4つ使いました。

実際にこの状態で使っていますが、あんなにズレては戻してを繰り返してきたのに
それがなくなり、感動!!!!
本当にズレなくなってピタッと止まってくれているので手を拭きやすくなりました。
扉もしっかりと閉まり、クッションゴムが見えることもありません。

クッションゴム自体も透明なので、見えたとしても目立つこともないので
正直私は気になりません。
ここ数年間、本当に悩んでいたことだったので
今回無事に解決してとても嬉しいです。
もし我が家のようにお困りの方がいらっしゃれば
ぜひ一度チェックしてみてください^^
