来年は完全にスケジュール帳は持たず
アプリでの管理に挑戦したいと思っています。
アプリで管理に完全移行してみる
元々、私は書くことが大好きです。
家計簿もアナログ派で、全て手書きです。
【関連記事】我が家の家計簿は、手書きです
学生時代はそれなりにスケジュール帳で予定管理する方が
なにかと効率がよかったのですが
今は、ほぼ家にいる専業主婦なので手帳を使って
予定管理するほどではなくなりました^^;
それでも、書くことが好きな私は
スケジュール帳に何度も挑戦しては挫折の繰り返し。
本を読んで使いこなす方法を勉強してみたりもしました。
しかし、どんなに方法を模索しても
書き込む予定がなければ私には意味がないんですよね^^;苦笑
それからというもの、スケジュール帳は手放すことに決め
今年の途中から苦手だったアプリでの管理を本格的に始めました。
これが意外と便利で、私にあっていました。
アプリで管理するメリット
アプリで管理するメリットはいろいろありますが
特に私が感じているメリットは2つ。
特に私が感じているメリットは2つ。
- ゴミが出ず、処分に困らない
- 便利な機能もあるが、シンプルにも使える
私が使っているスケジュール帳アプリは
大体元から入っている「カレンダー」です。
可愛らしいカレンダーアプリなどもいろいろ試してきましたが
どれも長く続きませんでした。
そこで、最初から入っているこちらのアプリを使ってみると
意外としっくりきて、今でも続いています。
予定は色分け、カテゴリー分けもできるため
一目でなんの予定なのかも分かりやすいです。
他にもアラーム機能など便利な機能もありますが
私自身忘れるほどの予定はないので
ここらへんの機能は使っていません(笑)
本当にシンプルに必要最低限の機能のみです。
だからこそ、使いやすくて
続いている秘訣とも言えます。
また、データでの管理のためゴミが出ません。
私は、毎年スケジュール帳を使い切ったら処分する派でした。
そのため、毎年小さく破っては捨てるのを繰り返していましたが
これで大丈夫なのかな?と心配になることも。
(個人情報などの関係でちょっと神経質にw)
その心配からも解放されたので、結構気が楽になりました^^
簡易的な日記・家計簿としても使える
今年に入り、「家事」と「消耗品の使い始め」も
カレンダーで管理するようになりました。
これが本当に使いやすく、大変管理がしやすい。
というのも、検索機能があるため
どのくらいでなくなったというのが把握しやすくなりました。
また、1年以上分などまとまった量も管理でき比較できます。
ある程度の情報が分かればどのくらいで無くなるというのが
把握しやすくなり、予定が立てやすいです。
家事でいうと、どこどこをいつ掃除したが分かりやすいので
「そろそろやるか!」と思い立てるようになりました^^
だいたい月に1回という感じで決めてはいますが
実際カレンダーに記入してみると
「あぁ、こんなにここ掃除してたんだ!」と
簡易的な日記のように振り返ることができるので
なんだか楽しいです♩
目に見えないとなかなかやる気が起きないこともあるので
こうして視覚的に頑張った証があると
また頑張ろうと思えるます^^
消耗品に関しては
実際、我が家はそれほどたくさんの量の消耗品は持っていないため
それほど特別な管理法は必要はないのですが
自分たちがどのくらいのスピードで使っているのか
もしかしたらもっとスピードを落とせるんじゃないかと
検討がしやすくなりました。
使い切るスピードが落ちれば
家計も助かりますし、エコにも繋がるなと考えています。
こちらも簡易的な家計簿という感じで
「このくらい使っている」というのが
パッと分かりやすいです。
家計簿続かない、って方はこういうカレンダーアプリで管理してみると
簡単なので意外と続けやすいかもしれません^^
最後に
以前よりも慣れて本当に使いやすいと
感じられるようになったアプリでのスケジュール管理。