先日、無印良品週間で購入したバスマット。
我が家は基本マット系は全て撤去しており置いていないのですが
バスマットだけは家族の意見も取り入れて使っています。
今まで使っていた珪藻土のバスマットがだいぶ汚れが目立ってきたので
今回無印良品週間のタイミングで新調しました。
無印のバスマットを購入してから1週間ちょっと。
毎日使ってみて感じたことをまとめようと思います。
無印 綿麻バスマットM

今回我が家が購入したのは、綿麻のバスマットMサイズ。
S・M・Lサイズとあるようなのですが、我が家はMサイズにしました。
(色味はライトグレーにしました)
お値段は1,490円。
無印良品週間で購入したので、ここから10%オフで購入することができました。

長年、珪藻土のバスマットを使ってきたので布製のバスマットは久しぶり。
大きさはあるけれど、これで吸収力は大丈夫かな?と半信半疑でした。

Mサイズは、45×70cmで我が家の浴室前の扉にピッタリサイズ。
子供と私が二人並んでも入るくらいでした。

生地は、綿60%・麻40%で無印の商品ページでは、「シャリ感のある麻と綿の混紡糸をパイルに使い、自然な肌触りとしっかりしたふみ心地のバスマットを作りました。」とのことでした。
実際に触ってみると、柔らかくてフワフワ〜という生地というより、シャリっと硬めの生地感。
個人的には、タオルでも硬めのシャリシャリ具合のほうが吸収力がいい気がするので問題なし。

裏には滑り止め加工などはついておらずシンプルな作りです。
無印のバスマットの使用感
1週間ほど毎日使ってみた感想としては、想像以上に吸水力があり
私・夫・子供の家族3人分しっかりと水を吸ってくれてベチャベチャにならず快適。
今まで珪藻土のバスマットを使っていましたが、以前と変わらない使用感で使えています。
個人的に、最初の人はいいのですが
布製のバスマットは2人目・3人目とすぐにベチャベチャになって
足元が気持ち悪い感じがするイメージでした。

しかし無印のバスマットは良い意味で期待を裏切ってくれて
最後にお風呂から上がった時でも、足元が水気で気持ち悪い感じもなく
サラッとしていてとても快適。
毎日洗濯から乾燥にかけていますが、今のところ変わらず使えています。
また、今まで珪藻土のバスマットを使っていたときは
使用後は洗面所の一角に立てかけて乾かしていました。

今は、使用後は洗濯から乾燥にかけるので、洗面所で乾かす必要がなくなり
今まで珪藻土マットを置いていた場所がスッキリに。

なんてことないことですが、今までものがあった場所になくなると
スッキリして気持ちが良くて、とても嬉しいです。
正直、バスマットは買わずにバスタオルなどで代用を考えて実践したこともありましたが
我が家はバスマットがあったほうが使いやすいし、サイズ的にもちょうど良く
洗濯物のスペースも取りにくいので、今回新たに買い替えてよかったなと思っています。
