庭でとれたリンゴで、りんご飴作り

家事・育児のはなし
記事内に広告が含まれています。

去年、苗を買ってきた「アルプス乙女」。
店頭に並んでいる時からリンゴがなっていて、収穫時期を楽しみにしていました。

年も明けて真っ赤に色づき、楽しみにしていた収穫。
初めての収穫ということもあり、なかなか食べられないリンゴ飴作りをしてみることに。

初めての収穫は、7個採れました。

今回りんご飴のレシピで参考にしたのはこちら。

今回我が家には着色料が無かったので、入れられず。
また、砂糖はきび砂糖を使いました。

着色料も使っていないし、きび砂糖を使ったので茶色で
どうなるのか若干心配に。笑

リンゴにかけてみると、茶色さは目立たず
無事、綺麗なりんご飴が完成しました。

早速家族みんなで食べましたが、ちゃんと飴はパリパリで
砂糖の甘味とリンゴの甘味が絶妙。
想像以上にとーっても美味しかったです。

実は、一つ味見でりんご飴にする前の状態のリンゴを食べたのですが
皮の部分に渋みがあり、子供がちょっと苦手だったようです。

ですが、りんご飴にすると渋みも感じにくくなり
甘く美味しくなったので、子供も大喜びでパクパク食べていました。笑

屋台などでしか、なかなかりんご飴を食べる機会がなかったので
今回お家で作れて貴重な体験になりました。

タイトルとURLをコピーしました